小川 仁志/著 -- 教育評論社 -- 2019.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.1 /オカ/ 00112072964 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23248483
書名 公共性主義とは何か
書名ヨミ コウキョウセイ シュギ トワ ナニカ
副書名 〈である〉哲学から〈する〉哲学へ
著者名 小川 仁志 /著  
著者名ヨミ オガワ ヒトシ  
出版地 東京
出版者 教育評論社
出版年 2019.6
頁数・図版 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-86624-023-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86624-023-7
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 361.1
NDC分類(9版) 361.1
件名 社会哲学
内容紹介 従来の公共哲学=学問とするならば、公共性主義=実践であるという。哲学の危機、公共性の危機、この2つの時代を「公共性主義」という新たな思想によって克服しようという意欲作。
著者紹介 1970年、京都府生まれ。山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。専門は公共哲学。主な著書に『脱永続敗戦論―民主主義を知らない国の未来』(朝日新聞出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。