松本 伊智朗/編集代表 -- 明石書店 -- 2019.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 369.4 /コト/1 00112040048 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23212212
書名 シリーズ-子どもの貧困
書名ヨミ シリーズ コドモ ノ ヒンコン
著者名 松本 伊智朗 /編集代表  
著者名ヨミ マツモト イチロウ  
巻次 1
出版地 東京
出版者 明石書店
出版年 2019.3
頁数・図版 342p
大きさ 21cm
巻の書名 生まれ、育つ基盤
巻の著者 松本 伊智朗/編著
ISBN 4-7503-4789-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7503-4789-9
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 369.4
NDC分類(9版) 369.4
件名 貧困児童//日本
内容細目 生まれ、育つ基盤 : 子どもの貧困と家族・社会 松本伊智朗, 湯澤直美 編著,なぜ、どのように、子どもの貧困を問題にするのか 松本伊智朗 著 生活の基盤は安定しているか. 1 雇用・労働、賃金 川村雅則 著 生活の基盤は安定しているか. 2 所得・社会保障 山内太郎 著 子どもの育ちを支える保育士の現状 小尾晴美 著 子どもをケアする時間の格差 大石亜希子 著 近代家族の特質と女性の隠れた貧困 丸山里美 著 ひとり親世帯の貧困 鳥山まどか 著 妊娠・出産と貧困 鈴木佳代 著 貧困と虐待・ネグレクト 杉山春 著 「家庭教育」の意味すること 辻智子 著 指標から見る子どもの貧困 阿部彩 著 子どもの貧困をめぐる報道と社会意識 中塚久美子 著 子どもの「声」と子どもの貧困 長瀬正子 著
著者紹介 【松本伊智朗】北海道大学大学院教育学研究院教授。専門は教育福祉論、社会福祉論。雑誌『貧困研究』(貧困研究会、明石書店)編集長。主な著作に『子どもの貧困――子ども時代のしあわせ平等のために』(共編著、明石書店、2008年)、『貧困とはなにか――概念・言説・ポリティクス』(ルース・リスター著、監訳、明石書店、2011年)、『「子どもの貧困」を問いなおす――家族・ジェンダーの視点から』(法律文化社、2017年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。