福江 純/著 -- 講談社 -- 2019.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 421.2 /フク/ 00112096991 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23178181
書名 「超」入門相対性理論
書名ヨミ チョウニュウモン ソウタイセイ リロン
副書名 アインシュタインは何を考えたのか
著者名 福江 純 /著  
著者名ヨミ フクエ ジュン  
出版地 東京
出版者 講談社
出版年 2019.2
頁数・図版 254p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ブルーバックス・B-2087
一般注記 「アインシュタインの宿題」(大和書房 2000年刊)の改題、加筆修正
ISBN 4-06-514908-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-06-514908-9
本体価格 1000円
NDC分類(8版) 421.2
NDC分類(9版) 421.2
件名 相対性原理
内容紹介 「主なる神は老獪だが、意地悪じゃない」「世界が理解できるという事実こそ、ひとつの奇跡だ」「誰もが自分の時間の河を持っている」…。アインシュタインの残した数々の言葉を入り口に、相対性理論、量子力学、宇宙論などを解説する。
著者紹介 1956年山口県宇部市生まれ。1978年京都大学理学部卒業。1983年同大学大学院(宇宙物理学専攻)修了。京都大学理学博士。大阪教育大学助手、助教授を経て、大阪教育大学天文学研究室教授。専門は理論宇宙物理学、とくにブラックホール降着円盤やブラックホールジェットなど。天文教育にも関心が深い。著書『完全独習 現代の宇宙物理学』(講談社)ほか多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。