佐藤 康宏/著 -- 羽鳥書店 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702.1 /サト/ 00111998906 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23165116
書名 絵は語り始めるだろうか
書名ヨミ エワ カタリ ハジメル ダロウカ
副書名 日本美術史を創る
著者名 佐藤 康宏 /著  
著者名ヨミ サトウ ヤスヒロ  
出版地 東京
出版者 羽鳥書店
出版年 2018.12
頁数・図版 904, 38p
大きさ 22cm
ISBN 4-904702-72-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-904702-72-7
本体価格 12000円
NDC分類(8版) 702.1
NDC分類(9版) 702.1
件名 絵画 (日本)
内容細目 内容:絵は語り始めるだろうか. 中国絵画と日本絵画の比較に関する二、三の問題. 日本絵画の中の文字. 境界の不在、枠の存在. つなげて見る. 連想・日本美術史. ディスクリプション講義. 若冲という事件. 真贋を見分ける. 若冲・蕭白とそうでないもの. プライス本鳥獣花木図が若冲の作ではないこと. 室町の都市図. 高雄観楓図論. 南蛮屛風の意味構造. 又兵衛風諸作品の再検討. 物語絵の伝統を切断する. 見返り美人を振り返る. 江戸の浮世絵認識. 中国の文人画と日本の南画. 戦略としてのアナクロニズム. 蕭白のいる美術史. 雨後の菡萏. 雅の断末魔. 近代の日本画. 小林清親の東京名所図 ほか8編
著者紹介 1955年、宮崎県生まれ。東京大学文学部美術史学専修課程卒業、同大学院人文科学研究科修士課程修了。東京国立博物館学芸部資料課文部技官、文化庁文化財保護部美術工芸課文化財調査官(絵画部門)、東京大学文学部助教授(美術史学専修課程)を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科・文学部教授。日本美術史、特に室町時代から江戸時代初期にかけての風俗画、若沖・蕭白と南画を中心とする江戸時代絵画を専門とする。絵画に隠された意味の構造を読み解き、美術作品と社会状況との関連を追う。『講座日本美術史』(全六巻、東京大学出版会、2005年)の編集・執筆を手がけたほか、著書に『若沖・蕭白』(小学館、1991年)、『歌麿と写楽』『祭礼図』(至文堂、1996年、2006年)、『浦上玉堂』(新潮社、1997年)、『もっと知りたい伊藤若沖』(東京美術、2006年、改訂版2011年)、『改訂版 日本美術史』(放送大学教育振興会、2014年)、『湯女図――視線のドラマ』(平凡社、1993年。ちくま学芸文庫、2017年)など。論文「蕭白新論」(『新編名宝日本の美術 27 若沖・蕭白』、小学館、1991年)で第四回國華賞を受賞。著書『絵は語る11 湯女図――視線のドラマ』(平凡社、1993年)で第六回倫雅美術奨励賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。