榊原 悟/著 -- 敬文舎 -- 2018.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 721 /サカ/ 00111999439 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23169825
書名 屛風と日本人
書名ヨミ ビョウブト ニホンジン
副書名 A folding screen and Japanese
著者名 榊原 悟 /著  
著者名ヨミ サカキバラ サトル  
出版地 東京
出版者 敬文舎
出版年 2018.11
頁数・図版 607p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:A FOLDING SCREEN AND JAPANESE
ISBN 4-906822-53-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-906822-53-9
本体価格 15000円
NDC分類(8版) 721.02
NDC分類(9版) 721.02
件名 家具//日本//歴史
内容紹介 飛鳥時代から現代まで、間仕切り・遮断・風よけなどの道具として暮らしの中に生き続けた「屏風」。屏風はどのように改良されてきたのか?また、出産の場や葬送などの場ではどのように使われたのか?屏風と屏風絵について考えを深める。
著者紹介 1948年、愛知県西尾市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。専攻は日本美術史。サントリー美術館主席学芸員、群馬県立女子大学文学部教授を経て、現在、岡崎市美術博物館長、群馬県立女子大学名誉教授。文学博士。主な著書に、『狩野探幽―御用絵師の肖像』(臨川書店,2014年,徳川賞)、『美の架け橋―母国に遣わされた屏風たち』(ぺりかん社,2002年,芸術選奨文部科学大臣賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。