阿波の歴史を小説にする会/編著 -- 阿波の歴史を小説にする会 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
郷土資料 T936 /アワ/1-39A 00111936786 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual
郷土資料 T936 /アワ/1-39B 00111936779 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual
書庫郷土 T936 /アワ/1-39 00111936793 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別
マーク番号
書名 阿波の歴史小説
書名ヨミ アワノ レキシ ショウセツ
著者名 阿波の歴史を小説にする会 /編著  
著者名ヨミ アワノ レキシオ ショウセツニスル カイ  
巻次 39
出版地 小松島
出版者 阿波の歴史を小説にする会
出版年 2018.12
頁数・図版 347p
大きさ 19cm
巻の書名 39:阿波魂をつなぐ
本体価格 1200円
NDC分類(8版) 913.68
内容細目 内容: 文士田中富雄 竹内菊世. 殿、押込でござる 住友敬治. 天の配列 -洋画家 伊原宇三郎の半生 鈴木綾子. 独立自尊の風が吹いた -慶應義塾徳島分校と自助社の記憶 田中かなた. 刀を鍬に持ちかえて -庚午事変その後 小川公三. 維新の撃鉄 長﨑賢治. 後世山哀歌 多田和. 野に放たれた虎 -戦後初の女性県会議員 中西タキノ 藤原葵. 離郷、思い立つまで -仁木竹吉 北海道開拓移住団 高木純. 《招待席》花香る時 正木孝枝. 阿波の歴史小説《38》「阿波の生業」第3回読書感想文公募 優秀作品.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。