梅林 秀行/監修 -- 宝島社 -- 2018.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 291.63 /タカ/ 00111986774 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23150211
書名 重ね地図で愉しむ大阪「高低差」の秘密
書名ヨミ カサネチズデ タノシム オオサカ コウテイサノ ヒミツ
副書名 カラー版
著者名 梅林 秀行 /監修  
著者名ヨミ ウメバヤシ ヒデユキ  
出版地 東京
出版者 宝島社
出版年 2018.12
頁数・図版 223p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 宝島社新書・522
ISBN 4-8002-8866-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8002-8866-0
本体価格 1100円
NDC分類(8版) 291.63
NDC分類(9版) 291.63
件名 大阪市//歴史地理
内容紹介 江戸時代以前に、今の大阪駅がある場所には何があったか?道頓堀周辺に芝居小屋がたくさん集まったのはなぜか?半透明の特殊仕様地図で、過去と現在を透かして見ることにより、大阪の変遷がひと目でわかるオールカラーの街歩きガイドブック。
著者紹介 1973年、名古屋市生まれ。京都高低差崖会崖長。NHK『ブラタモリ』など歴史地理に関するテレビ番組に多数出演。著書に『京都の凸凹を歩く――高低差に隠された古都の秘密』(青幻舎)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。