江沢 洋/編 -- 日本評論社 -- 2018.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 420.8 /エサ/1 00112151546 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23141496
書名 江沢洋選集
書名ヨミ エザワ ヒロシ センシュウ
著者名 江沢 洋 /編, 上條 隆志 /編  
著者名ヨミ エザワ ヒロシ , カミジョウ タカシ  
巻次 1
出版地 東京
出版者 日本評論社
出版年 2018.11
頁数・図版 330p
大きさ 21cm
巻の書名 物理の見方・考え方
巻の著者 江沢 洋/著
ISBN 4-535-60357-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-535-60357-8
本体価格 3500円
NDC分類(8版) 420.8
NDC分類(9版) 420.8
件名 物理学
内容細目 物理の見方・考え方 江沢洋, 上條隆志, 田崎晴明 著,パリティの問題 対称でないものは基本法則でない なぜローレンツの力は速度に垂直なのか? 物理量ノート 1,2,3.99…,∞次元の物理 光速c いまや時間はミクロである ニュートンは何を見たか 高校物理に微積分の思想を 力とは何か 自動車を走らせる力は何か 世界像を組み上げてゆくために 海王星大接近の力学 小谷-朝永のマグネトロン研究 最小作用の原理 統計力学へのアインシュタインの寄与 ブラウン運動と統計力学 ブラウン運動とアインシュタイン ランジュバン方程式のパラドックス 時間をかけて! 田崎晴明 著
内容紹介 物理や科学の雑誌・啓蒙書・入門書・教科書などで健筆を揮ってきた江沢洋のエッセンスを伝える著作選。第1巻は、ニュートン力学を中心とする古典物理学に関する論説・解説・エッセイ等を収録する。
著者紹介 【江沢洋】1932年 東京に生まれる。1955年 東京大学理学部物理学科を卒業。1960年 東京大学大学院数物系研究科物理学課程を修了。理学博士。1967年4月より学習院大学助教授、1970年4月より学習院大学教授を務める。1998年3月 学習院大学を定年退職。名誉教授。主な著書『だれが原子をみたか』(岩波科学の本、のちに岩波現代文庫、岩波書店)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。