永嶺 重敏/著 -- 青弓社 -- 2018.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 767.8 /ナカ/ 00111978847 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23121960
書名 「リンゴの唄」の真実
書名ヨミ リンゴノ ウタノ シンジツ
副書名 戦後初めての流行歌を追う
著者名 永嶺 重敏 /著  
著者名ヨミ ナガミネ シゲトシ  
出版地 東京
出版者 青弓社
出版年 2018.10
頁数・図版 194p
大きさ 19cm
ISBN 4-7872-2079-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7872-2079-0
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 767.8
NDC分類(9版) 767.8
件名 流行歌//日本//歴史//昭和後期
個人件名 並木, 路子(1921-2001)(00186535)
内容紹介 並木路子が歌う「リンゴの唄」は敗戦の年に爆発的に流行した。「敗戦後の人々を勇気づけた」とされるこの曲がどのようにして誕生し、人々はどこで聴き、日記にどう書いたのか。NHKの番組履歴も詳細に検証して、「歌と時代」を描き出す。
著者紹介 1955年、鹿児島県生まれ。九州大学文学部卒業、出版文化・大衆文化研究者。日本出版学会、日本マス・コミュニケーション学会、メディア史研究会、日本ポピュラー音楽学会会員。著書に『オッペケペー節と明治』(文藝春秋)、『流行歌の誕生――「カチューシャの唄」とその時代』(吉川弘文館)、『東大生はどんな本を読んできたか――本郷・駒場の読書生活130年』(平凡社)、『怪盗ジゴマと活動写真の時代』(新潮社、内川芳美記念マス・コミュニケーション学会賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。