藤沢 衛彦/著 -- 河出書房新社 -- 2018.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 388.1 /フシ/ 00111978441 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23116111
書名 日本の伝説江戸東京
書名ヨミ ニホンノ デンセツ エド トウキョウ
著者名 藤沢 衛彦 /著  
著者名ヨミ フジサワ モリヒコ  
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版年 2018.9
頁数・図版 338p
大きさ 20cm
一般注記 「日本民族伝説全集 第1巻」(河出書房 1955年刊)の改題
ISBN 4-309-70071-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-309-70071-7
本体価格 1950円
NDC分類(8版) 388.136
NDC分類(9版) 388.136
件名 伝説//東京都
内容細目 浅草観音由来 石の枕 都鳥 梅若塚の柳 率塔婆流し 雨乞の歌 夕顔観音 縊鬼 日蔭の富と河内山宗俊 団十郎猫 伊達騒動 笠森おせん 延命院の秘密 秋色桜 江戸城伝説 番町皿屋敷 吉田御殿 江島生島 駿河台お茶の水・将門明神 八百屋お七 四谷怪談 鯉幟 雑司ガ谷鬼子母神七不思議 山吹の里 金王桜・香貝橋由来 王子の狐・装束榎
内容紹介 伝説紹介の決定版だった往年の「日本民族伝説全集」全9巻の、「東京」篇を復刊。「浅草観音由来」「笠森おせん」「番町皿屋敷」「八百屋お七」など26話を収録。うんちく豊かな解説も充実。
著者紹介 1885、福島県生まれ。民俗学者、作家。明治大学卒業。藤沢紫浪名で小説を執筆した後、1914年日本伝説学会を設立。〈日本伝説叢書〉〈日本歌謡叢書〉などを編纂、雑誌『伝説』(1926‐27)を刊行、明治大学教授として、伝説学、風俗史学を講義した。日本児童文学者協会会長、日本風俗史学会理事長などを歴任。1967年没。主な著書に『日本伝説研究』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。