御厨 貴/編著 -- 千倉書房 -- 2018.9

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 288.41 /ミク/ 00111987085 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23111697
書名 天皇の近代
書名ヨミ テンノウノ キンダイ
副書名 明治150年・平成30年
著者名 御厨 貴 /編著, 井上 章一 /〔ほか執筆〕  
著者名ヨミ ミクリヤ タカシ , イノウエ ショウイチ  
出版地 東京
出版者 千倉書房
出版年 2018.9
頁数・図版 348p
大きさ 20cm
一般注記 執筆: 井上章一ほか
ISBN 4-8051-1159-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8051-1159-8
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 288.41
NDC分類(9版) 288.41
件名 天皇//歴史//明治以後
内容細目 建築の王政復古 井上章一 著 後桜町天皇と光格天皇の譲位 磯田道史 著 福地桜痴と「尊号一件」の百年 河野有理 著 「皇室の藩屏」は有用か? 前田亮介 著 近代日本における天皇のコトバ 佐々木雄一 著 神聖とデモクラシー 佐藤信 著 象徴天皇の起源 五百旗頭薫 著 大正期皇室制度改革と「会議」 国分航士 著 戦中期の天皇裕仁と皇太后節子 原武史 著 「平成」が終わる時を迎えて 御厨貴 著
内容紹介 明治元年から150年。多様な視座から日本の近代史を研究してきた学者たちが一堂に会し、自身のテーマに照らしつつ、天皇制と日本社会が相剋する特異点を論じる。
著者紹介 【御厨貴】東京大学名誉教授、東京都立大学名誉教授、サントリーホールディングス株式会社取締役。1951年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。同助手、東京都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授、東京大学先端科学技術研究センター教授などを歴任する。東日本大震災に際しては復興構想会議議長代理を務めたほか、TBSテレビ「時事放談」のキャスターを11年半にわたり務めるなど幅広く活躍。2018年紫綬褒章受章。『政策の総合と権力』(東京大学出版会、サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(中公文庫、吉野作造賞)、『明治国家の完成』(中央公論新社)、『明治国家をつくる』(藤原書店)、『権力の館を歩く』(毎日新聞社)、『「戦後」が終わり、「災後」が始まる』(千倉書房)など著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。