西垣 通/編 -- 東京大学出版会 -- 2018.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 007 /ニシ/ 00111939671 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23103719
書名 基礎情報学のフロンティア
書名ヨミ キソ ジョウホウガクノ フロンティア
副書名 THE FRONTIER OF FUNDAMENTAL INFORMATICS : 人工知能は自分の世界を生きられるか?
著者名 西垣 通 /編  
著者名ヨミ ニシガキ トオル  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2018.8
頁数・図版 187p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:THE FRONTIER OF FUNDAMENTAL INFORMATICS
ISBN 4-13-056116-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-056116-7
本体価格 4800円
NDC分類(8版) 007
NDC分類(9版) 007
件名 情報科学
内容細目 観察,創発,意識,そして人工知能 西垣通 著 社会システム・心的システム観察の二重性 柴内康文, 北村智 著 基礎情報学と社会調査研究の架橋可能性 北村智, 柴内康文 著 ビッグデータ型人工知能時代における情報倫理 河島茂生 著 ウェルビーイングの構成要因と情報技術による介入 渡邊淳司 著 情報の基としての贈与 大井奈美 著 階層的自律性の観察記述をめぐるメディア・アプローチ 原島大輔 著 人工知能は自分の世界を生きられるか 西垣通 著
著者紹介 東京経済大学コミュニケーション学部教授,東京大学名誉教授.主要著書に『AI原論』(講談社選書メチエ,2018年),『ネット社会の「正義」とは何か』(角川選書,2014年),『続 基礎情報学』(NTT出版,2008年),ほか.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。