ペーター・J・リートベルゲン/著 -- かまくら春秋社 -- 2018.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 235.9 /リイ/ 00111925827 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23102279
書名 オランダ小史
書名ヨミ オランダ ショウシ
副書名 先史時代から今日まで
著者名 ペーター・J・リートベルゲン /著, 肥塚 隆 /訳  
著者名ヨミ リートベルゲン ペーター J.A.N. , コエズカ タカシ  
出版地 鎌倉
出版者 かまくら春秋社
出版年 2018.8
頁数・図版 291p
大きさ 20cm
一般注記 原タイトル: A Short History of the Netherlands 原著12版の翻訳
原書名 原タイトル:A Short History of the Netherlands 原著12版の翻訳
ISBN 4-7740-0762-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7740-0762-5
本体価格 2500円
NDC分類(8版) 235.9
NDC分類(9版) 235.9
件名 オランダ//歴史
内容紹介 オランダの通史の邦訳。先史時代からはじめ、古代中世のオランダの歴史を含む。政治や軍事の歴史に加えて、いくつもの大河が北海に注ぐ西欧の低地域に位置を占めるという自然条件がオランダ全体にもたらした影響や、経済、幅広い文化の発展などを紹介する。
著者紹介 【ペーター・J・リートベルゲン】1950年オランダ・ヘルダーラント州ベンメル生まれ。1963-93年ラドバウト大学(オランダ・ナイメーヘン)歴史学部在籍。1974-93年ラドバウト大学講師及び准教授。1977-78年在ローマオランダ王立研究所副所長。1983年ラドバウト大学博士号取得。1993-2000年ラドバウト大学特任教授(欧州の非欧州世界との関係史)。1997年ユニヴァーシティ・カレッジ高等研究所特別研究員(ロンドン)。1999-2000年オランダ高等研究所特別研究員(ワッセナー)。2000-2015年ラドバウト大学教授、主任教授(中世以降の文化史)。2004-2005年クライストチャーチ大学(オックスフォード)上級客員研究教授。2010-2011年在ローマオランダ王立研究所研究員。2015年ラドバウト大学名誉教授。著名な著作に『オランダ小史(A Short History of the Netherlands)』などがある。専門書、論文など著書多数。このうち、日本関係では、「日本を語る:オランダの目で見た日本1600-1799年」(2003年初版アムステルダム)の専門書の他、8本の学術論文がある。また広範な調査結果を踏まえ、ニコラス・ベルクの名で1643年明正天皇時の日本を舞台とした歴史小説『出島の死』(2003年初版アムステルダム)がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。