山本 陽子/著 -- 山川出版社 -- 2018.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702.1 /ヤマ/ 00111917679 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23096267
書名 はじめての日本美術史
書名ヨミ ハジメテノ ニホン ビジュツシ
著者名 山本 陽子 /著  
著者名ヨミ ヤマモト ヨウコ  
出版地 東京
出版者 山川出版社
出版年 2018.8
頁数・図版 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15132-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-634-15132-1
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 702.1
NDC分類(9版) 702.1
件名 美術//日本//歴史
内容紹介 様々な雑誌や教育の場で見慣れているけれど、ちょっと手を出しにくい仏像や絵画などの、意外と知られていないルーツや背景、鑑賞のポイントなどを、誰にでも判りやすく解説する。オールカラー。
著者紹介 1955年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科(美術史)博士課程後期単位取得。博士(文学)。東邦音楽大学・明星大学・跡見学園女子大学・早稲田大学・東京純心女子大学・多摩美術大学・一橋大学大学院・お茶の水女子大学非常勤講師を経て明星大学教育学部教授。専門は日本中世絵画史。著書に『絵巻における神と天皇の表現――見えぬように描く』(中央公論美術出版、2006年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。