伊藤 元己/著 -- 文一総合出版 -- 2018.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 471.8 /イト/ 00111902217 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23077110
書名 新しい植物分類体系
書名ヨミ アタラシイ ショクブツ ブンルイ タイケイ
副書名 APGでみる日本の植物
著者名 伊藤 元己 /著, 井鷺 裕司 /著  
著者名ヨミ イトウ モトミ , イサギ ユウジ  
出版地 東京
出版者 文一総合出版
出版年 2018.6
頁数・図版 144,32p
大きさ 21cm
ISBN 4-8299-6530-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8299-6530-6
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 471.8
NDC分類(9版) 471.8
件名 植物分類学
内容紹介 もうカエデはカエデ科ではない。DNAの塩基配列に基づいた国際標準のAPG分類体系で被子植物の科が大幅に改変。なぜ、どのように変わったのか?系統樹でわかりやすく解説する。
著者紹介 【伊藤元己】東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系教授。植物を中心に、昆虫や微生物、生物間相互作用に関する進化、生物多様性を研究。生物多様性情報学や保全生物学の研究も行う。分子生物学的手法から野外調査まで、研究手法も多岐にわたる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。