西部 邁/著 -- 論創社 -- 2018.5

タグ
試し読み

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 304 /ニシ/1 00111986316 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23060417
書名 西部邁発言
書名ヨミ ニシベ ススム ハツゲン
副書名 NISHIBE Susumu statement
著者名 西部 邁 /著  
著者名ヨミ ニシベ ススム  
巻次 1
出版地 東京
出版者 論創社
出版年 2018.5
頁数・図版 253p
大きさ 19cm
巻の書名 「文学」対論
一般注記 欧文タイトル:NISHIBE Susumu statement
ISBN 4-8460-1715-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8460-1715-6
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 304
NDC分類(9版) 304
内容細目 「文学」対論 : vs.古井由吉、加賀乙彦、辻原登、秋山駿,言葉の危機 古井由吉, 西部邁 述 ; 富岡幸一郎 司会 文学と人間の時代 古井由吉, 西部邁 述 ; 富岡幸一郎 司会 人生の表現 秋山駿, 西部邁 述 ; 富岡幸一郎 司会 戦争という廃墟 加賀乙彦, 秋山駿, 西部邁 述 ; 富岡幸一郎 司会 物語の源泉へ 辻原登, 西部邁 述 ; 富岡幸一郎 司会 ファシスモと文学 辻原登, 西部邁 述 ; 富岡幸一郎 司会
内容紹介 2018年1月、突然の死を迎えた西部邁。西部が主宰していた雑誌『発言者』『表現者』に掲載された、第一級の作家・文学者らとの対話をまとめる。第1巻は、古井由吉、加賀乙彦、辻原登、秋山駿との対話を収録。
著者紹介 1939年北海道長万部生まれ。2018年1月没。思想家、評論家、経済学者。東大経済学部在学中、東大自治会委員長・都学連副委員長・全学連中央執行委員。横浜国立大学助教授、東大教養学部助教授を経て東大教授、後に退職。『経済倫理学序説』吉野作造賞、『生まじめな戯れ』によりサントリー学芸賞、正論大賞、『サンチョ・キホーテの旅』芸術選奨文部科学大臣賞、受賞。『六〇年安保―センチメンタル・ジャーニー』、『妻と僕―寓話と化す我らの死』、『ファシスタたらんとした者』など著書多数。雑誌『発言者』主幹、『表現者』顧問、『北の発言』編集長など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。