若松 英輔/著 -- 亜紀書房 -- 2018.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 910.268 /イシ/ 00111887002 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23055362
書名 常世の花 石牟礼道子
書名ヨミ トコヨノ ハナ イシムレ ミチコ
著者名 若松 英輔 /著  
著者名ヨミ ワカマツ エイスケ  
出版地 東京
出版者 亜紀書房
出版年 2018.5
頁数・図版 175p
大きさ 20cm
ISBN 4-7505-1546-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7505-1546-5
本体価格 1500円
NDC分類(8版) 910.268
NDC分類(9版) 910.268
個人件名 石牟礼, 道子(1927-2018)(00021548)
内容細目 亡き者の言葉を宿した闘士 黙する魂を受け止める使命 偉大なる名無き者 生類の嘆きを受けとる者 亡き者たちの季節 荘厳を証する者 二つの「自伝」 言葉の彼方にあるもの 光の言葉-志村ふくみと石牟礼道子『遺言対談と往復書簡』を読む 煩悩を愛しむ詩人 荘厳の詩学 『苦海浄土』が生まれるまで 荘厳する花 魂という遺産 最後の文人 本当の幸せ 闘いと祈りの生涯
内容紹介 人間を超え、生類へと広がる世界を見つめ続けた石牟礼道子。数々の名著を遺して世を去った作家が生涯を賭して闘ったものとは。作家と親しく交流し、NHK「100de名著『苦海浄土』」で講師もつとめた批評家がその精髄に迫る。石牟礼道子との対談も収録。
著者紹介 批評家・随筆家。1968年生まれ、慶應義塾大学文学部仏文科卒業。2007年「越知保夫とその時代 求道の文学」にて三田文学新人賞など。著書に『イエス伝』(中央公論新社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。