竹田 志保/著 -- 翰林書房 -- 2018.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 910.268 /ヨシ/ 00111864249 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23054793
書名 吉屋信子研究
書名ヨミ ヨシヤ ノブコ ケンキュウ
副書名 The Study of Yoshiya Nobuko
著者名 竹田 志保 /著  
著者名ヨミ タケダ シホ  
出版地 東京
出版者 翰林書房
出版年 2018.3
頁数・図版 291p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:The Study of Yoshiya Nobuko
ISBN 4-87737-423-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-87737-423-5
本体価格 3200円
NDC分類(8版) 910.268
NDC分類(9版) 910.268
個人件名 吉屋, 信子(1896-1973)(00098100)
内容細目 吉屋信子再考 『花物語』の誕生 「地の果まで」の転機 もう一つの方途 困難な〈友情〉 〈良妻賢母〉の強迫 流通するイメージ 「あの道この道」の行き止まり 三人の娘と六人の母 吉屋信子の〈戦争〉 展望として
内容紹介 花物語だけではない吉屋信子。彼女が書きたかったもの、書けなかったもの、書いてしまったもの…。大正期から戦中期にかけての大衆長篇小説の読解から、吉屋信子の新たな像を提示する。
著者紹介 1979年、北海道生まれ。藤女子大学、東京学芸大学を経て、学習院大学人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(日本語日本文学)。現在、学習院大学他非常勤講師。主な論文に、「困難な〈友情〉―吉屋信子「女の友情」論」(『昭和文学研究』65号、2012年9月、昭和文学会)「吉屋信子「地の果まで」論―〈大正教養主義〉との関係から」(『日本文学』62巻11号、2013年11月、日本文学協会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。