福岡 まどか/編著 -- スタイルノート -- 2018.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 361.5 /フク/ 00111863877 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23042444
書名 東南アジアのポピュラーカルチャー
書名ヨミ トウナン アジアノ ポピュラー カルチャー
副書名 アイデンティティ・国家・グローバル化
著者名 福岡 まどか /編著, 福岡 正太 /編著, 井上 さゆり /著, ウィンダ・スチ・プラティウィ /著, 金 悠進 /著, 小池 誠 /著, 坂川 直也 /著, 鈴木 勉 /著, 竹下 愛 /著, 竹村 嘉晃 /著, 津村 文彦 /著, 馬場 雄司 /著, 平田 晶子 /著, 平松 秀樹 /著, 丸橋 基 /著, 盛田 茂 /著, 山本 博之 /著  
著者名ヨミ フクオカ マドカ , フクオカ ショウタ , イノウエ サユリ , ウィンダ・スチ・プラティウィ , キム ユジン , コイケ マコト , サカガワ ナオヤ , スズキ ベン , タケシタ アイ , タケムラ ヨシアキ , ツムラ フミヒコ , ババ ユウジ , ヒラタ アキコ , ヒラマツ ヒデキ , マルハシ モトイ , モリタ シゲル , ヤマモト ヒロユキ  
出版地 国分寺
出版者 スタイルノート
出版年 2018.3
頁数・図版 478p
大きさ 21cm
ISBN 4-7998-0167-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7998-0167-3
本体価格 4000円
NDC分類(8版) 361.5
NDC分類(9版) 361.5
件名 大衆文化//東南アジア
内容細目 東南アジアのポピュラーカルチャー 福岡まどか 著 タイ映画・テレビドラマ・CM・MVにみる報恩の規範 平松秀樹 著 シンガポールにおける政府対映画製作者間の「現実主義的相互依存/対立関係」 盛田茂 著 農村のポピュラー文化 馬場雄司 著 国民映画から遠く離れて 坂川直也 著 フィリピン・インディペンデント映画の黄金時代 鈴木勉 著 インドネシア映画に描かれた宗教と結婚をめぐる葛藤 小池誠 著 フィリピンのゲイ・コメディ映画に投影された家族のかたち 山本博之 著 スンダ音楽の「モダン」の始まり 福岡正太 著 メディアから生まれるポピュラー音楽 井上さゆり 著 インドネシア・インディーズ音楽の夜明けと成熟 金悠進 著 人形は航空券を買うことができるか? 津村文彦 著 越境するモーラム歌謡の現状 平田晶子 著 「ラヤール・タンチャップ」の現在 竹下愛 著
内容紹介 東南アジアの人々が文化に関わる多様な価値観とどのように向き合っているのか、そうした文化の中で自らをどのように位置づけていくのか、という問題を人類学・地域研究の立場から考察した論文集。東南アジア文化の現状、興味深い現象等を読みやすく紹介する。
著者紹介 【福岡まどか】大阪大学大学院人間科学研究科教授 〈学位〉修士(音楽)東京藝術大学大学院音楽研究科 1992年 博士(文学)総合研究大学院大学文化科学研究科 1998年 〈専門〉民族音楽学、文化人類学、地域研究(インドネシア)〈研究テーマ〉インドネシアの舞踊・演劇を中心に東南アジア芸能の研究に従事。〈主要著作〉『ジャワの仮面舞踊』(2002年 勁草書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。