中村 昌生/監修 -- 淡交社 -- 2018.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
参考資料 791.6 /タン/ 00111802388 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23036338
書名 茶室露地大事典
書名ヨミ チャシツ ロジ ダイジテン
著者名 中村 昌生 /監修, 池田 俊彦 /編集, 桐浴 邦夫 /編集, 倉澤 行洋 /編集, 仲 隆裕 /編集, 中村 利則 /編集, 西 和夫 /編集, 日向 進 /編集  
著者名ヨミ ナカムラ マサオ , イケダ トシヒコ , キリサコ クニオ , クラサワ ユキヒロ , ナカ タカヒロ , ナカムラ トシノリ , ニシ カズオ , ヒュウガ ススム  
出版地 京都
出版者 淡交社
出版年 2018.3
頁数・図版 972,30p
大きさ 27cm
一般注記 布装
ISBN 4-473-04188-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-473-04188-3
本体価格 23000円
NDC分類(8版) 791.6
NDC分類(9版) 791.6
件名 茶室//辞書
内容紹介 日本建築・庭園文化の粋、茶室・露地を知るために欠かせない大事典。収録項目数約4,900項目。巻末の付録ページでは、文章だけではわかりづらい茶室の各部分の詳細や、露地中の様々な役石などについて、イラストを交えて解説する。
著者紹介 【中村昌生】1927年、愛知県生まれ。京都大学助手、京都工芸繊維大学教授を経て、同大学名誉教授、福井工業大学名誉教授。工学博士(京都大学)。1980年に京都伝統建築技術協会を同志と設立、1990年より同会理事長をつとめる。その他、茶の湯文化学会会長などを歴任する。京都市文化功労者。著書に『茶匠と建築』ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。