松村 正恒/著 -- 鹿島出版会 -- 2018.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 523.1 /マツ/ 00111825097 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23019634
書名 老建築稼の歩んだ道
書名ヨミ ロウケンチクカ ノ アユンダ ミチ
副書名 松村正恒著作集
著者名 松村 正恒 /著, 花田 佳明 /編  
著者名ヨミ マツムラ マサツネ , ハナダ ヨシアキ  
出版地 東京
出版者 鹿島出版会
出版年 2018.2
頁数・図版 442p
大きさ 22cm
ISBN 4-306-04660-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-306-04660-3
本体価格 4200円
NDC分類(8版) 523.1
NDC分類(9版) 523.1
件名 建築
個人件名 松村, 正恒(1913-1993)(00257683)
内容細目 木霊の宿る校舎 炉辺夜話 志に生きる 松村正恒 述 ; 宮内嘉久, 横山公男 聞き手 私の生きてきた道 建築と建築家 八十路に思う 自然で簡素な建築をつくるに真剣だった 「雪國の民家第一部」他、東京都市大学図書館・蔵田周忠文庫所蔵原稿 足る事を知り身辺飾る欲なし 建築家よ花魁になるな 人知れぬ山中の花であれ 地方営繕への提案 BRUNO TAUT 蔵田周忠先生と私 アメリカ仕込みの合理主義者 人それぞれの生き方 子孫に與うるの書 私の住居観 住まいもろもろ考 住宅の設計 民家考 伊予の民家 伝統論私見 風土と建築 松村正恒, 神代雄一郎 述 新託児所建築 地方の学校建築 愛宕中学校・松蔭小学校 八代中学校の建築 八幡濱市立病院結核病棟 新谷中学校 江戸岡小学校 八幡浜市立病院看護婦寄宿舎 神山小学校について 日土小学校 狩江小学校お別れ会 私の尊敬する人々 老建築稼の歩んだ道 縁ありて 日土小学校を見て 内田祥哉 著 建築家ベストテン 松村正恒の作風のことなど 佐々木宏 著 序 伊藤ていじ 著 刊行によせて思い出すことども 松村妙子 著 編集後記 田中修司 著
著者紹介 【松村正恒】1913年愛媛県大洲市生まれ。1935年に武蔵高等工科学校(現・東京都市大学)を卒業後、土浦亀城建築事務所に入所した。戦後は故郷に帰り、八幡浜市役所に勤務した。学校建築と市立八幡浜総合病院の関連施設に、多くの木造モダニズム建築の名作を残した。1960年に松山市に設計事務所を開設した。最後まで現役を貫き、1993年に逝去した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。