日比野 光敏/著 -- 旭屋出版 -- 2018.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 383.8 /ヒヒ/ 00111819638 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23016445
書名 日本すし紀行
書名ヨミ ニホン スシ キコウ
副書名 巻きずしと稲荷と助六と
著者名 日比野 光敏 /著  
著者名ヨミ ヒビノ テルトシ  
出版地 東京
出版者 旭屋出版
出版年 2018.2
頁数・図版 253p
大きさ 21cm
ISBN 4-7511-1318-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7511-1318-9
本体価格 2800円
NDC分類(8版) 383.8
NDC分類(9版) 383.81
件名 すし//歴史
内容紹介 稲荷ずしはだれが、どこで、どのようにして生み出したのか。「助六ずし」の「助六」とは何のことか。謎に包まれている巻きずしと稲荷ずしの発祥と沿革について、豊富な資料をもって論ずる。
著者紹介 1960年 岐阜県大垣市に生まれる。名古屋大学文学部卒業、名古屋大学大学院文学研究科修了後、岐阜市歴史博物館学芸員、名古屋経済大学短期大学部教授、京都府立大学和食文化研究センター特任教授を歴任。すしミュージアム(静岡市)名誉館長。主な著書に、『すしの貌』(大巧社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。