四方田 犬彦/編著 -- 筑摩書房 -- 2018.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.76 /ヨモ/1 00111808274 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23033566
書名 1968
書名ヨミ センキュウヒャクロクジュウハチ
著者名 四方田 犬彦 /編著  
著者名ヨミ ヨモタ イヌヒコ  
巻次 1
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2018.1
頁数・図版 368,36p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 筑摩選書・0154
巻の書名 文化
ISBN 4-480-01661-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-01661-4
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 210.76
NDC分類(9版) 210.76
件名 日本//文化//歴史//昭和後期
内容細目 文化,美術 椹木野衣 著 グラフィックス 四方田犬彦 著 演劇 西堂行人 著 写真 大島洋 著 舞踏 國吉和子 著 音楽 稲増龍夫 著 ファッション 中野翠 著 映画 四方田犬彦 著 雑誌 上野昻志 著
内容紹介 1968~72年は、世界の文化が同時性のもとに成立した歴史上はじめての瞬間であった。変革と実験の時代に、いったい何がおきていたのか?映画、演劇、音楽、写真、舞踏などの領域で生じていた様々な現象を前衛化し、歴史的記憶を文化資料として甦らせる。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。東京大学で宗教学を、同大学院で比較文学を学ぶ。エッセイスト、批評家、詩人。文学、映画を中心に、多岐にわたる今日の文化現象を論じる。明治学院大学、コロンビア大学、ボローニャ大学、テルアヴィヴ大学、中央大学校(ソウル)、清華大学(台湾)などで、映画史と日本文化論の教鞭をとった。著書は140冊に及ぶ。主な著書に、『映画史への招待』(岩波書店)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。