佐藤 信/編 -- 筑摩書房 -- 2018.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.3 /サト/ 00111809172 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23029866
書名 古代史講義
書名ヨミ コダイシ コウギ
副書名 邪馬台国から平安時代まで
著者名 佐藤 信 /編  
著者名ヨミ サトウ マコト  
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2018.1
頁数・図版 286p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ちくま新書・1300
ISBN 4-480-07117-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-07117-0
本体価格 880円
NDC分類(8版) 210.3
NDC分類(9版) 210.3
件名 日本//歴史//古代
内容細目 邪馬台国から古墳の時代へ 吉松大志 著 倭の大王と地方豪族 須原祥二 著 蘇我氏とヤマト王権 鈴木正信 著 飛鳥・藤原の時代と東アジア 中村順昭 著 平城京の実像 馬場基 著 奈良時代の争乱 佐々田悠 著 地方官衙と地方豪族 佐藤信 著 遣唐使と天平文化 飯田剛彦 著 平安遷都と対蝦夷戦争 吉野武 著 平安京の成熟と都市王権の展開 仁藤智子 著 摂関政治の実像 榎本淳一 著 国風文化と唐物の世界 河内春人 著 受領と地方社会 三谷芳幸 著 平将門・藤原純友の乱の再検討 宮瀧交二 著 平泉と奥州藤原氏 大平聡 著
内容紹介 昨今の研究の進展を受けて、かつての古代史の通説は覆され、学校教科書での古代史の記述も様変わりしつつある。15人の研究者が集い、古代史の最新の研究成果と研究動向をわかりやすく解説する。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。博士(文学)。専門は日本古代史。著書『日本古代の宮都と木簡』(吉川弘文館)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。