並木 誠士/編 -- 昭和堂 -- 2017.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 720.2 /ナミ/1 00111847549 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22999184
書名 描かれた都市と建築
書名ヨミ エガカレタ トシト ケンチク
副書名 Drawn Architecture and Urbanism
著者名 並木 誠士 /編, 清水 重敦 /〔ほか執筆〕  
著者名ヨミ ナミキ セイシ , シミズ シゲアツ  
出版地 京都
出版者 昭和堂
出版年 2017.12
頁数・図版 237,8,8p
大きさ 21cm
叢書名・叢書番号 KYOTO Design Lab Library・1
一般注記 欧文タイトル:Drawn Architecture and Urbanism
ISBN 4-8122-1625-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8122-1625-5
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 720.2
NDC分類(9版) 720.2
件名 風景画//歴史
内容細目 描かれた古代の寺院・宮殿建築 清水重敦 著 もうひとつのお伊勢参り 岩本馨 著 文人画家・田能村直入と数寄の場 矢ケ崎善太郎 著 京都の近代化を描く 石田潤一郎 著 昭和三年の京都 並木誠士 著 「描く」ことと「建てる」ことの間 西田雅嗣 著 描かれた資源と大地 赤松加寿江 著 松ノ井覚治が残した建築図面 三宅拓也 著 地図とタブロー 三木順子 著 小川信治の不思議な建築 平芳幸浩 著
内容紹介 美術史の対象としての絵画は、色やかたちが様式的に分析されたり、受容史的に検討されることも多い。その絵画を「建築」というフィルターから捉えたときに、どのような世界が見えてくるのか。絵画と都市、場、建築をめぐる多様なあり方を示す10編の論文。
著者紹介 【並木誠士】1955年東京都生。徳川美術館学芸員、京都大学助手、京都造形芸術大学助教授を経て、京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科教授、同大学美術工芸資料館長。おもな編著書に『京都近代美術工芸のネットワーク』[共編著、思文閣出版、2017年]など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。