大岡 敏昭/著 -- 水曜社 -- 2017.11

タグ

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 521.8 /オオ/ 00111781133 図書 持出禁2 利用可 iLisvirtual
書庫一般 521.8 /オオ/ 00111796151 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22977909
書名 江戸時代の家
書名ヨミ エド ジダイノ イエ
副書名 暮らしの息吹を伝える
著者名 大岡 敏昭 /著  
著者名ヨミ オオオカ トシアキ  
出版地 東京
出版者 水曜社
出版年 2017.11
頁数・図版 269p
大きさ 21cm
一般注記 「江戸時代日本の家」(相模書房 2011年刊)の改題、加筆・改装
ISBN 4-88065-433-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-88065-433-1
本体価格 2200円
NDC分類(8版) 521.86
NDC分類(9版) 521.85
件名 住宅建築//日本//歴史//江戸時代
内容紹介 身分制社会のなか、家も武士、農民、町人など、独自の発展をしていた江戸時代の家の特質を探る。また、隠者の家と題して江戸時代に生きた芭蕉と良寛の庵と暮らしの風景を述べ、彼らの人生をたどり、家と暮らしの豊かさとはなにかを考える。
著者紹介 昭和19年、神戸市生まれ、熊本県立大学名誉教授。九州大学大学院博士課程(建築学専攻)修了。工学博士。歴史は現在の問題から遡るべきという理念のもとに、古代から現代までの日本住宅と中国住宅、およびその暮らしの風景を研究している。主著に、『日本の住まい その源流を探る』(相模書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。