高橋 慎一朗/編 -- 東京大学出版会 -- 2017.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 210.4 /タカ/ 00111696406 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22915267
書名 移動者の中世
書名ヨミ イドウシャ ノ チュウセイ
副書名 史料の機能、日本とヨーロッパ
著者名 高橋 慎一朗 /編, 千葉 敏之 /編  
著者名ヨミ タカハシ シンイチロウ , チバ トシユキ  
出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版年 2017.5
頁数・図版 222,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-020306-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-020306-7
本体価格 5000円
NDC分類(8版) 210.4
NDC分類(9版) 210.4
件名 日本//歴史//中世
内容細目 〈船の旗〉の威光 黒嶋敏 著 旅行者と通行証 及川亘 著 王の移動 加藤玄 著 移動する歌人 高橋慎一朗 著 いくつもの巡礼道 岩本馨 著 ひとの移動と意味の変容 金沢百枝 著 水都の輪郭 横手義洋 著 岩窟と大天使 千葉敏之 著
内容紹介 現在、移動という現象が大きな影響を及ぼしている。中世の移動する人々の痕跡を史料から復元し、時代的・地形的実像を読み解く。日本史・西洋史・建築史・美術史の気鋭の研究者が、それぞれの特長を活かして中世における移動を論じる「移動の比較史」。
著者紹介 【高橋慎一朗】日本中世史 1964年生.東京大学史料編纂所教授 『中世都市の力-京・鎌倉と寺社』高志書院,2010年.ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。