笠谷 和比古/著 -- 筑摩書房 -- 2017.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 156 /カサ/ 00111742257 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 23026493
書名 武士道の精神史
書名ヨミ ブシドウ ノ セイシンシ
著者名 笠谷 和比古 /著  
著者名ヨミ カサヤ カズヒコ  
出版地 東京
出版者 筑摩書房
出版年 2017.5
頁数・図版 236p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 ちくま新書・1257
一般注記 「いま生きる武士道」(NHK出版 2015年刊)の改題、大幅な加筆修正
ISBN 4-480-06960-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-480-06960-3
本体価格 800円
NDC分類(8版) 156
NDC分類(9版) 156
件名 武士道//歴史
内容紹介 武士道は、武家社会が発展した中世に自然発生し、『甲陽軍艦』等の書物で明文化されていくが、戦闘なき徳川時代になって精神的な「徳義」へと転回した。「武士道」の豊かな実態の歴史を実証主義史学の方法を用いて描き出し、その本質に迫る。
著者紹介 1949年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了、同博士(文学)。専攻は日本近世史、武家社会論。国際日本文化研究センター教授などを経て、現在は同センター名誉教授。これまでにチュービンゲン大学、ベルリン大学、北京外国語学院、フランス東洋言語学院等の客員教授を兼任。著書に『士(サムライ)の思想』(ちくま学芸文庫)等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。