杉浦, 孝彦 -- 三樹書房 -- 2017.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 788.6 /スキ/ 00111674480 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22911295
書名 日本の自動車レース史 =
書名ヨミ ニホン ノ ジドウシャ レースシ
副書名 History of Auto Racing in Japan : 多摩川スピードウェイを中心として : 大正4年〈1915年〉-昭和25年〈1950年〉
著者名 杉浦, 孝彦  
著者名ヨミ スギウラ, タカヒコ  
出版地 東京
出版者 三樹書房
出版年 2017.4
頁数・図版 151p
大きさ 27cm
一般注記 欧文タイトル:History of Auto Racing in Japan
ISBN 4-89522-667-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89522-667-7
本体価格 3800円
NDC分類(8版) 788.6
NDC分類(9版) 788.7
件名 オートレース//歴史//20世紀
内容紹介 アジア地域で最初の常設サーキットは、日本で造られた…。日本における草創期の自動車レースについて、当時の写真や新聞記事を主な史料として、大正11年(1922年)の州崎でのレースの時代から、わかりやすく時系列にまとめる。
著者紹介 自動車史研究家。1951年愛知県一宮市生まれ。1974年武蔵野美術大学産業デザイン科を卒業、同年トヨタ自動車工業株式会社に入社。デザイン部に所属し、クラウンなどFR車系のインテリアデザインを中心に担当。2001年よりトヨタ博物館の学芸グループに勤務し数々の企画展に携わる。2012年には、同館の館長に就任し2016年退職。自動車の歴史分野に造詣が深く、多くの研究論文を発表している。日本自動車殿堂(JAHFA)会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。