藤井光 編 -- フィルムアート社 -- 2017.3

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
書庫一般 901 /フシ/ 00111749218 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22878216
書名 文芸翻訳入門
書名ヨミ ブンゲイ ホンヤク ニュウモン
副書名 言葉を紡ぎ直す人たち、世界を紡ぎ直す言葉たち
著者名 藤井光 編  
出版地 東京
出版者 フィルムアート社
出版年 2017.3
頁数・図版 276p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 Next Creator Book・
ISBN 4-8459-1618-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8459-1618-4
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 901
NDC分類(9版) 901
件名 翻訳文学
内容細目 「下線部を翻訳しなさい」に正解はありません 藤井光 著 なぜ古典新訳は次々に生まれるのか? 沼野充義 著 私にとっての名訳と訳者の工夫・こだわり 谷崎由依, 阿部公彦, 管啓次郎 著 小説翻訳入門 西崎憲 著 翻訳授業の現場から 藤井光 著 翻訳の可能性と不可能性 笠間直穂子 著 映画字幕の冒険 渋谷哲也 著 翻訳家への12の質問 阿部賢一, 宮下遼, 斎藤真理子 著 私の好きな翻訳書と翻訳書の魅力 温又柔, 小林エリカ, 戌井昭人 著
内容紹介 翻訳を始めたばかりの人、海外文学をもっと楽しみたいひとに最適な、文芸翻訳の入門書。「下線部和訳から卒業しよう」「なぜ古典新訳は次々に生まれるのか?」「翻訳授業の現場から」「映画字幕の冒険」「翻訳家への12の質問」などを掲載する。
著者紹介 1980年大阪府生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。同志社大学文学部英文学科准教授。著書に『ターミナルから荒れ地へ「アメリカ」なき時代のアメリカ文学』(中央公論新社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。