浅倉むつ子/編著 -- 成文堂 -- 2017.2

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 323 /アサ/ 00111661091 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22864535
書名 平等権と社会的排除
書名ヨミ ビョウドウケント シャカイテキ ハイジョ
副書名 人権と差別禁止法理の過去・現在・未来
著者名 浅倉むつ子 /編著, 西原博史 /編著  
著者名ヨミ アサクラ ムツコ , ニシハラ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年 2017.2
頁数・図版 262p
大きさ 22cm
叢書名・叢書番号 シリーズ : 人権問題としての排除・剥奪・
ISBN 4-7923-0606-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7923-0606-9
本体価格 4500円
NDC分類(8版) 323.01
NDC分類(9版) 323.01
件名 平等
内容細目 平等の権利と社会的排除 浅倉むつ子, 西原博史 著 包括的差別禁止立法の検討課題 浅倉むつ子 著 社会的排除と差別 西原博史 著 間接性差別禁止法理の形成と「平等」・「差別」概念の発展 黒岩容子 著 間接差別の認定 白水隆 著 障害差別禁止法理と間接差別禁止 植木淳 著 イギリス障害差別禁止法理における合理的配慮義務と社会的排除の関係 杉山有沙 著 厳格審査基準と人種中立的規定の審査手法 今井健太郎 著 良心・信仰への間接的な制約と保護 森口千弘 著 米連邦最高裁の宗教条項解釈における2つの反差別原理 根田恵多 著 社会保障からの排除と法 遠藤美奈 著 「平等な個人」概念の再確立における親奴隷制論と反奴隷制論の対立 小池洋平 著
内容紹介 日本の法体系で導入すべき間接差別理論の構成原理として重要な規範的意義を展開し得る個別の要素を性格に位置づけ、間接差別や構造的差別、あるいは社会的排除による権利侵害を問題にすることによって全体の見取り図を手にする。
著者紹介 【浅倉むつ子】早稲田大学法学学術院教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。