山崎奈々絵/著 -- 六花出版 -- 2017.1

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 373.7 /ヤマ/ 00111685530 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22854832
書名 戦後教員養成改革と「教養教育」
書名ヨミ センゴ キョウイン ヨウセイ カイカク ト 「 キョウヨウ キョウイク 」
著者名 山崎奈々絵 /著  
著者名ヨミ ヤマザキ ナナエ  
出版地 東京
出版者 六花出版
出版年 2017.1
頁数・図版 284p
大きさ 22cm
ISBN 4-86617-023-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86617-023-7
本体価格 5200円
NDC分類(8版) 373.7
NDC分類(9版) 373.7
件名 教員養成//日本//歴史//1945-1952
内容細目 内容:序章. 戦後初期の教員養成論の到達点. 教育刷新委員会の審議. 師範学校におけるカリキュラム改革と大学レベルのカリキュラム案. IFELの研究活動. 大学基準協会の研究活動. 文部省・大学設置委員会の構想. カリキュラムの形成過程. 教育組織の形成過程. 終章
内容紹介 戦後日本の教員養成について「一般教養を重視して「師範タイプ」を克服する」という改革当初の理念に着目。この理念が教員養成系大学・学部の発足当初から実質がともなっていなかったことを実証的に明らかにする。
著者紹介 1980年、東京都に生まれる 2010年、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程単位取得満期退学 現在、聖徳大学大学院教職研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。