水沢不二夫 著 -- 森話社 -- 2016.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 023.8 /ミス/ 00111625819 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22849449
書名 検閲と発禁
書名ヨミ ケンエツ ト ハッキン
副書名 近代日本の言論統制
著者名 水沢不二夫 著  
出版地 東京
出版者 森話社
出版年 2016.12
頁数・図版 465p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-86405-104-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86405-104-0
本体価格 5800円
NDC分類(8版) 023.8
NDC分類(9版) 023.8
件名 検閲//日本//歴史//1868-1945
内容細目 明治中期横浜の出版人吉永良延と発行禁止 問題児川上音二郎 森鷗外と検閲 森鷗外「蛇」の検閲と読者の身体 森鷗外「山椒大夫」の治者 森鷗外の歴史小説と検閲の抑圧 芥川龍之介「影」の反骨精神 近代小説としての「赤い蠟燭と人魚」 雑誌『農民闘争』の発禁と埴谷雄高の収監 岡本綺堂「経帷子の秘密」の鎮魂 佐藤春夫「律義者」、江戸川乱歩「芋虫」の検閲 検閲官生悦住求馬小伝 検閲原本の探求 資料編
内容紹介 戦前から戦中に繰り広げられた発禁をめぐる出版界と体制側の熾烈な攻防。検閲原本に残された痕跡から思想弾圧の実態を明らかにし、鴎外、芥川、未明をはじめとする作家らが検閲とどう対峙したかを探る。
著者紹介 1964年神奈川県生まれ。東海大学日本文学科卒。東海大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。高校講師、予備校講師を経て、現在は東海大学・関東学院大学非常勤講師。専攻は日本近代文学。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。