東谷暁/著 -- 文藝春秋 -- 2016.12

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 289.1 /ウメ/ 00111635474 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22837287
書名 予言者梅棹忠夫
書名ヨミ ヨゲンシャ ウメサオ タダオ
著者名 東谷暁 /著  
著者名ヨミ ヒガシタニ サトシ  
出版地 東京
出版者 文藝春秋
出版年 2016.12
頁数・図版 287p
大きさ 18cm
叢書名・叢書番号 文春新書・1106
一般注記 年表あり
ISBN 4-16-661106-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-16-661106-5
本体価格 940円
NDC分類(8版) 289.1
NDC分類(9版) 289.1
個人件名 梅棹 忠夫
内容紹介 高度経済成長、「妻無用論」、ソ連崩壊、情報化社会など、大胆な変化を次々と予言した梅棹忠夫。なぜ彼の予言は的中したのか。最後に遺した予言の真意とは。現代社会の閉塞感を打ち破るためのヒントがここにある。
著者紹介 1953年山形県生まれ。早稲田大学政経学部卒。大学在学中から国立民族学博物館監修「季刊民族学」編集部で編集に従事。その後「ザ・ビッグマン」編集長、「発言者」編集長などを歴任。ジャーナリスト。近著に「経済学者の栄光と敗北ケインズからクルーグマンまで14人の物語」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。