京都仏教説話研究会/編 -- 新典社 -- 2016.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 913.37 /キヨ/ 00111612116 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22829442
書名 説話の中の僧たち
書名ヨミ セツワノ ナカノ ソウタチ
著者名 京都仏教説話研究会 /編  
著者名ヨミ キョウト ブッキョウ セツワ ケンキュウカイ  
出版地 東京
出版者 新典社
出版年 2016.11
頁数・図版 327p
大きさ 19cm
叢書名・叢書番号 新典社選書・80
一般注記 文献あり
ISBN 4-7879-6830-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-7879-6830-2
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 913.37
NDC分類(9版) 913.37
件名 説話文学 -- 歴史
内容細目 内容: 説話集の中の僧たち 『今昔物語集』震旦部の位置 久留島元著. 『宇治拾遺物語』世俗の規範を探る 廣田收著. 『古事談』編者周辺の僧たち 生井真理子著. 僧を嗤う『沙石集』『雑談集』 加美甲多著. 『真言伝』における神仏習合 佐藤愛弓著. 僧の説話と社会 『日本霊異記』における僧侶転生譚とその背景 久禮旦雄著. 『扶桑略記』の法会と僧 三好俊徳著. 『平家物語』の文覚の験力 城阪早紀著. 「熊野観心十界曼荼羅」にみる性愛のイコノグラフィー 鈴木堅弘著
内容紹介 説話集が描く僧の多様性とは。背景となった歴史や社会とは。日本の古典作品、特に古代・中世の説話に登場する「僧」の描かれかたについて考察を加えた論集。説話研究の入門として最適。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。