福澤諭吉/〔著〕 -- KADOKAWA -- 2016.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 15S /フク/ 00111633661 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22825043
書名 童蒙おしえ草
書名ヨミ ドウモウ オシエグサ
副書名 現代語訳
著者名 福澤諭吉 /〔著〕, 岩崎弘 /訳・解説  
著者名ヨミ フクザワ ユキチ , イワサキ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 KADOKAWA
出版年 2016.11
頁数・図版 434p
大きさ 15cm
叢書名・叢書番号 角川文庫・I-106-3
副叢書名 角川ソフィア文庫
一般注記 慶應義塾大学出版会2006年刊の再刊 索引あり
ISBN 4-04-400163-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-04-400163-6
本体価格 1080円
NDC分類(8版) 159.5
NDC分類(9版) 159
件名 人生訓
内容紹介 人として、大切なこと…。現代語訳で読む徳育本の名著。
著者紹介 【福澤】1835年大坂中津藩屋敷生まれ。54年蘭学を志し長崎に出る。翌年緒方洪庵の適塾入門。56年福沢家の家督を継ぐ。58年江戸中津藩中屋敷に蘭学塾を開くが、翌年英学に転向。60年軍艦咸臨丸でサンフランシスコへ渡航。62年幕府遣欧使節随行員としてヨーロッパを歴訪。68年塾舎を芝新銭座に移転、「慶應義塾」と命名し、71年には三田へ移転。90年慶應義塾大学部を設置。1901年、66歳で死去。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。