藤原佳典/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 366.2 /フシ/ 00111599448 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22816076
書名 就労支援で高齢者の社会的孤立を防ぐ
書名ヨミ シュウロウ シエンデ コウレイシャノ シャカイテキ コリツオ フセグ
副書名 社会参加の促進とQOLの向上
著者名 藤原佳典 /編著, 南潮 /編著  
著者名ヨミ フジワラ ヨシノリ , ミナミ ウシオ  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2016.11
頁数・図版 294p
大きさ 22cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-623-07745-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-07745-8
本体価格 4500円
NDC分類(8版) 366.28
NDC分類(9版) 366.28
件名 高齢者-雇用-日本
内容細目 内容: 社会状況の変化と高齢者就労 QOLの向上と社会的孤立予防 稲葉陽二著. 労働社会の変容と高齢者就労 塚本成美著. 派遣労働としての働き方 河邉彰男著. 高齢者の健康と労働能力との相関 渡辺修一郎 鈴木宏幸著. 高齢者就労を支援する団体・組織 生きがい就業を支える社会システム 石橋智昭著. ボランティアと就労の境界 佐藤陽著. 高齢者による就労支援 田尻孝二著. 能力開発から職業紹介まで 渡辺吉靖著. 高齢者の就労支援を支える体制 高齢者の就業を支える重層的ケア 渡辺修一郎著. 就業システムは「社会の窓口」となれるのか 南潮著. 就労形態の変化と多様な支援プログラム 倉岡正高著. シームレスな社会参加における就労 藤原佳典著
内容紹介 高齢者の就労を、自己充足、社会的孤立予防、介護予防の手段として捉え、その支援体制を検討。社会参加としての就労支援ならびに高齢者就労の新しい社会的なコンセンサスづくりのための方策を提言する。
著者紹介 【藤原】1962年生まれ。2000年京都大学大学院医学研究科博士課程修了。現在、東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長。主著「世代間交流学の創造-無縁社会から多世代間交流型社会実現のために」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。