小山良太/監修 -- 筑波書房 -- 2016.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 543.5 /ツク/ 00111590339 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22802262
書名 原発災害下での暮らしと仕事
書名ヨミ ゲンパツ サイガイカ デノ クラシト シゴト
副書名 生活・生業の取戻しの課題
著者名 小山良太 /監修, 田中夏子 /監修  
著者名ヨミ コヤマ リョウタ , タナカ ナツコ  
出版地 東京
出版者 筑波書房
出版年 2016.10
頁数・図版 193p
大きさ 21cm
一般注記 企画:協同組合研究誌「にじ」編集部
ISBN 4-8119-0493-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8119-0493-1
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 543.5
NDC分類(9版) 369.36
件名 福島第一原発事故 (2011)-復興-福島県
内容細目 内容: 福島事故 舘野淳著. 原子力災害から4年目の福島 小松知未著. 原子力災害からの山村の復興と森林組合の「協同の任務」 早尻正宏著. 放射能汚染からの農と暮らしの復興と協同組合の役割 小山良太著. 試験操業に託した福島県の水産復興と社会災害 濱田武士著. 3.11を生きる二本松市東和地区に学ぶ 飯塚里恵子著. 福島の子ども保養 西村一郎著. 原発災害による避難農家の再起と協同組合の役割 河原林孝由基著. 加害者保護へ向かう原子力損害賠償制度 本間照光著. 原発に頼らない電気を自分たちで作る 豊田陽介 佐々木健洋著. 避難女性農業者による「小さな復興」の取組み 岩崎由美子著. 福島県における協同組合間協同 阿高あや著. 風評被害の構造と5年目の対策 関谷直也著. 福島県が抱える風評問題と地産地消を取り戻す意義 則藤孝志著. 原発災害下での暮らしと仕事 熊谷純一 大内信一述 小山良太座長 田中夏子司会
内容紹介 原発災害下での暮らしと仕事を豊富な事例や多様な視点の提起・論証をもって改めて示し「原発災害下」に生きることの重大さを15の題材でまとめた。協同組合研究誌「にじ」の連載を書籍化。
著者紹介 【小山】福島大学教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。