河野康子/編著 -- 千倉書房 -- 2016.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 319.8 /コオ/ 00111589180 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22780564
書名 安全保障政策と戦後日本1972~1994 =
書名ヨミ アンゼン ホショウ セイサク ト センゴ ニホン センキュヒャクナナジュウニ センキュウヒャクキュウジュウヨン
副書名 The Long After War and Japan''s Security Policy Changes : 記憶と記録の中の日米安保
著者名 河野康子 /編著, 渡邉昭夫 /編著  
著者名ヨミ コウノ ヤスコ , ワタナベ アキオ  
出版地 東京
出版者 千倉書房
出版年 2016.8
頁数・図版 212p
大きさ 22cm
一般注記 並列タイトル:The Long After War and Japan’s Security Policy Changes 索引あり
ISBN 4-8051-1099-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-8051-1099-7
本体価格 3400円
NDC分類(8版) 319.8
NDC分類(9版) 392.1076
件名 日米安全保障条約
内容細目 内容: 「樋口レポート」の歴史的位置づけ 渡邉昭夫著. 七〇年代の日米関係と安全保障 日米防衛協力に向かう日本の論理 板山真弓著. 佐藤政権期における基地対策の体系化 小伊藤優子著. 防衛官僚・久保卓也とその安全保障構想 真田尚剛著. 樋口レポートの史的考察 樋口レポートの作成過程と地域概念 河野康子著. 冷戦終結と日本の安全保障構想 平良好利著. 防衛問題懇談会での防衛力のあり方検討 宮岡勲著
内容紹介 戦後日本は「安全保障」とどう向き合ってきたのか。今なお続く安保法制問題の源流を解明する。
著者紹介 法政大学法学部教授

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。