大島廣志/編 -- アーツアンドクラフツ -- 2016.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 388.1 /オオ/ 00111553457 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22747845
書名 野村純一怪異伝承を読み解く
書名ヨミ ノムラ ジュンイチ カイイ デンショウオ ヨミトク
著者名 大島廣志 /編  
著者名ヨミ オオシマ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年 2016.7
頁数・図版 171p
大きさ 21cm
一般注記 『やまかわうみ』別冊 年譜あり
ISBN 4-908028-14-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-908028-14-4
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 388.1
NDC分類(9版) 388.1
件名 怪異
個人件名 野村 純一
内容細目 内容: 「怪異伝承論」の周辺 大島廣志著. 口裂け女の誘い 飯倉義之著. 〈野村語録〉から見た野村学 米屋陽一著. 野村純一「論考・エッセイ」 怪異伝承と都市伝説 野村純一著. 怪異を語る昔話 野村純一著. 怪異伝承と民俗 野村純一著. 父・野村純一 野村典彦著
内容紹介 昔話や口承文芸学の第一人者・野村純一が、「都市伝説」研究の先駆けとなった「口裂け女」や「ニャンバーガー」、昔話に登場する鬼や幽霊など、豊富な怪異伝承の実例を列挙して論じた文章をまとめる。
著者紹介 1948年東京生まれ。國學院大學で野村純一の指導を受け、口承文芸学を学び、全国各地の昔話を記録する。近代における外国昔話の受容と展開、現代伝説の分析等についての論文がある。國學院大學兼任講師。著書「民話-伝承の現実」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。