検索条件

  • 著者
    ワタナベノブアキ
ハイライト

佐藤仁/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2016.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 333.8 /サト/ 00111543830 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22762749
書名 野蛮から生存の開発論
書名ヨミ ヤバンカラ セイゾンノ カイハツロン
副書名 越境する援助のデザイン
著者名 佐藤仁 /著  
著者名ヨミ サトウ ジン  
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2016.6
頁数・図版 310,8p
大きさ 20cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-623-07677-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-623-07677-2
本体価格 3000円
NDC分類(8版) 333.8
NDC分類(9版) 333.8
件名 経済援助
内容細目 内容:野蛮/文明から生存へ. 開発・援助の知的技術 生活の質をどう評価するか. 貧しい人々は何をもっているのか. たった一つの村を調べて何になるのか. 開発・援助の想定外 分業は何を生み出すのか. 「想定外」はなぜ繰り返されるのか. 緊急物資はなぜ届かないのか. 豊かな資源は呪いか. 開発・援助と日本の生い立ち 戦後日本は、なぜ援助に乗り出したのか. 日本に援助庁がないのはなぜか. 「日本モデル」はなぜ打ち出されなかったのか. 開発の未来学
内容紹介 開発の技術を俯瞰し、歴史の転換点を思想史的に見つめ、日本から「国際開発」を世界へと発信する意味を模索する。そのうえで、歴史的見地から開発が人間にとって持つ意味を学問として位置付ける壮大な試み。
著者紹介 1968年東京都生まれ。東京大学教養学部卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。ハーバード大学ケネディ行政学大学院修士課程修了。タイ政府政策アドバイザーを務めるなど。現在、東京大学東洋文化研究所教授、プリンストン大学ウッドロー・ウィルソンスクール客員教授。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。