宮下規久朗/著 -- 岩波書店 -- 2016.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 702 /ミヤ/ 00111518012 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22757636
書名 闇の美術史
書名ヨミ ヤミノ ビジュツシ
副書名 カラヴァッジョの水脈
著者名 宮下規久朗 /著  
著者名ヨミ ミヤシタ キクロウ  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2016.5
頁数・図版 213p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-025356-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-025356-7
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 702
NDC分類(9版) 723.37
件名 美術-歴史
内容細目 内容:闇の芸術の誕生. 光への覚醒. ドラマからスピリチュアルへ. バロック彫刻の陰影. 闇の溶解、光のやどり. 日本美術の光と闇
内容紹介 “光と闇の天才画家”カラヴァッジョの登場は、絵画に臨場感という衝撃的なドラマを生んだ。古代から近代の西洋美術、そして日本美術における光と闇の相克の歴史を、カラヴァッジョ研究の第一人者が読み明かす。
著者紹介 1963年名古屋市生まれ。東京大学文学部卒。大学院修了。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授。美術史家。2005年「カラヴァッジョ聖性とヴィジョン」でサントリー学芸賞、地中海学会ヘレンド賞を受賞。他の著書に「バロック美術の成立」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。