細田博子/著 -- 里文出版 -- 2016.6

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 387 /ホソ/ 00111541225 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22755662
書名 鯰絵で民俗学
書名ヨミ ナマズエデ ミンゾクガク
副書名 その文化と信仰と
著者名 細田博子 /著  
著者名ヨミ ホソダ ヒロコ  
出版地 東京
出版者 里文出版
出版年 2016.6
頁数・図版 265p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-89806-440-X 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-89806-440-5
本体価格 2300円
NDC分類(8版) 387
NDC分類(9版) 387.91
件名 なまず絵
内容細目 内容: 鯰信仰の起源を辿る. 鯰の生息域. 鯰の民俗. 鯰とはなにか. 鯰絵の謎. 鯰絵の研究史
内容紹介 「ナマズ」を民俗学の視点から見ることで鯰絵の中の鯰と共通するものや、「東日本にあって西日本になく、西日本にあって東日本にないナマズの位置づけ」を追求。「鯰が地震を起こす」という俗信の所以を確認できる。
著者紹介 1970年静岡県出身。早稲田大学卒、青山学院大学大学院卒。広告代理店勤務後独立し、イラスト制作を中心に活動しながら、浮世絵研究のために社会人大学生となる。大学院では平成の「鯰絵国内所蔵目録」を作成する。国際浮世絵学会会員。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。