東京大学史料編纂所/編纂 -- 東京大学史料編纂所 -- 2015.11

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
参考資料 210.5 /タイ/13-12 00111873401 図書 持出禁 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 日販マーク
マーク番号 186489600
書名 大日本近世史料
書名ヨミ ダイニホン キンセイ シリョウ
著者名 東京大学史料編纂所 /編纂  
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ  
巻次 廣橋兼胤公武御用日記 12
出版地 〔東京〕
出版者 東京大学史料編纂所
出版年 2015.11
発売者 東京大学出版会
頁数・図版 273,36p
大きさ 22cm
巻の書名 自寶暦十二年十月至寶暦十三年七月
巻の著者 廣橋兼胤/〔著〕
一般注記 索引あり
ISBN 4-13-093052-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-13-093052-9
本体価格 9500円
NDC分類(8版) 210.5
NDC分類(9版) 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代-史料
内容紹介 江戸時代中期の武家伝奏日記.前冊では桃園天皇が崩御し後桜町天皇が践祚したが,本冊ではその代替わり後の諸問題を処理するため,朝幕間で様々な交渉が繰り広げられる.ほかにも,朝鮮通信使の通行と改元の問題,公家社会の風紀の乱れなど,政治史的に興味深い事件が種々記録されている.

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。