室井昌也/著 -- 勉誠出版 -- 2015.10

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 699 /ムロ/ 00111418831 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22660806
書名 ラジオのお仕事
書名ヨミ ラジオノ オシゴト
副書名 Do you know how to work?
著者名 室井昌也 /著  
著者名ヨミ ムロイ マサヤ  
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年 2015.10
頁数・図版 239p
大きさ 19cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-585-23037-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-585-23037-3
本体価格 1800円
NDC分類(8版) 699
NDC分類(9版) 699.21
件名 ラジオ放送 -- 日本
内容細目 内容: そもそも、ラジオとは? プロデューサーはレストランのオーナー、ディレクターはコックさん   長田ゆきえ, 本多良恵, 久保田聡平 述. 未来のラジオに望む、「若干のリスクを恐れず、時代に合わせて冒険する姿勢」   クリス・ペプラー 述. 音楽に出会えることが仕事の魅力。その喜びをみんなに伝えたい   安斎恵弘, 廣木卓也 述. 「完全描写」をやり抜き、野球のラジオ実況の未来を切り開く   斉藤一美 述. 中継はエキサイティング。即興漫談のようなエンターテインメントです   五戸美樹 述. 会社の最前線でこなす一人数役。成果が認められる喜びがやりがいに   佐藤一司 述. リスナーの立場で見える問題点を取材して、客観的にわかりやすく伝える   石森則和 述. 見えないラジオを可視化して、「オンリー」と「ストーリー」を「タイムリー」に届けたい   中村由美 述. 商品の良さとラジオの温かさを、会話を通して伝えたい   杉町孝太郎 述. 「近い距離感」がラジオの魅力。型にはまらない自由さがお天気を面白くする   森田正光 述.
内容紹介 知られざるラジオの舞台裏では、どんな人たちが働いているのか。DJなどの喋り手はもちろん、裏方、ラジオ局を支える営業、広報担当者までを網羅。ラジオの世界のすべてが「見える」、新しい仕事紹介本。
著者紹介 1972年東京生まれ。日本大学芸術学部中退後、レポーター、MC活動を開始。2002年から韓国プロ野球の取材活動を始め、「韓国プロ野球の伝え手」として日韓の各メディアや企業を対象に幅広く活動している。(有)ストライク・ゾーン取締役社長。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。