長田弘/著 -- 幻戯書房 -- 2015.8

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 914.6 /オサ/ 00111378562 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22621471
書名 本に語らせよ
書名ヨミ ホンニ カタラセヨ
著者名 長田弘 /著  
著者名ヨミ オサダ ヒロシ  
出版地 東京
出版者 幻戯書房
出版年 2015.8
頁数・図版 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-86488-075-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-86488-075-6
本体価格 2900円
NDC分類(8版) 914.6
NDC分類(9版) 914.6
内容細目 内容: 枕草子の記憶. 妙心寺松籟. 「学び」をめぐる風景. 『学問のすゝめ』のすすめ. 『米欧回覧実記』を読む. 懐徳堂という名の学校. 内村鑑三の二宮金次郎. ノーマンの安藤昌益. 詩を胸中に置く. 森〓外の澀江抽斎. 澀江抽斎の妻五百. 奥州の寒村の病いの記録. 江戸時代の遺産. 逍遙の当世書生気質. 「理」の行方、「私」の行方. ここに、共に在ること. 「懐かしさ」の失われた風景. なぜ人は名付けずにいられないか. 快活さについて考える. アイデンティティとは. 同時代人モンテーニュ. 方丈記と翁草. 『城下の人』の語る歴史. ウイリアム・テルと自由. 走り不動. 或る人の云へるは. 心のアルマナック. 歯の神様. 太平の楽事. 横たわるもの. 妖怪変化. 屁のごときもの. 狼の糞の話. 八卦、占いの哲学. 鍋のデモクラシー. 二人の日本人. 十九世紀の自由人. クラーク博士異聞. あるニセモノの一生涯. 「角田柳作先生」のこと. 二十一世紀のための「論語」. 露伴のルビのこと. ふしぎに雅量あることば. 『荒城の月』逸聞. 北上の柳青める. 訳詩興るべし.
内容紹介 あなたが受け取り、誰かに手わたす、小さな真実。単行本未収録エッセーを中心に、著者自らが厳選、改稿、構成したエッセー集。今年の5月に逝去した詩人による、最後のメッセージ。
著者紹介 1939年福島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒。65年詩集「われら新鮮な旅人」でデビュー。82年毎日出版文化賞、98年桑原武夫学芸賞、2009年詩歌文学館賞、10年三好達治賞、14年毎日芸術賞を受賞。詩人。15年死去。著書「長田弘全詩集」など。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。