岩波書店編集部/編 -- 岩波書店 -- 2015.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 916 /イワ/ 00111364091 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22630585
書名 私の「戦後70年談話」
書名ヨミ ワタクシノ センゴ シチジュウネン ダンワ
著者名 岩波書店編集部 /編  
著者名ヨミ イワナミショテン  
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年 2015.7
頁数・図版 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-061051-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-00-061051-3
本体価格 1600円
NDC分類(8版) 916
NDC分類(9版) 210.76
件名 日本 -- 歴史 -- 1945-
内容細目 内容: 満州でソ連軍の侵攻をうけて 宝田明著. 七〇年前の子供は今思う 中川李枝子著. 飢えと寒さと絶望の〈戦後〉を生き抜いて ちばてつや著. もう、ロールケーキは出せないんだよ 高見のっぽ著. 平和がすべての基本 海部俊樹著. 悪夢が再来するとき 山中恒著. 忘れないうちに、一言。 山藤章二著. 戦争を知らない大人たちへ 山田太一著. 病院で見つめた戦前・戦後 日野原重明著. 死の影の下に 梅原猛著. 戦争ほど命が軽くなることはない 香川京子著. 卑怯であることを恥じない時代だからこそ 金子兜太著. 口を閉ざしてはいけない 奈良岡朋子著. 裸にされつつある日本国民 森村誠一著. 若者たちへ ジェームス三木著. 大阪~東京を生きた在日二世として 梁石日著. 悪夢のような 山田洋次著. 戦争が終わり、前座修業が終わった 三遊亭金馬著. 英語の楽しさを学んだ中学時代 神宮輝夫著. 文化国家へ 古在由秀著. アメリカから今の日本を見て 入江昭著. 自分の道を歩むために 上田閑照著. 面白いと思うことを全力で 益川敏英著. 戦後の若者たちの生き方から学ぶ 辰巳芳子著. 憲法九条を変えてはならない 高畑勲著. 反省だけならサルでもできる 丹羽宇一郎著. 「戦間期の思想」をもたない宣言を 保阪正康著. 戦後七〇年、沖縄からの問い 新崎盛暉著. 「八一%」の人々へ C.ダグラス・ラミス著. 日本の戦争の「復権」を許してはならない 不破哲三著. 「小国」に腰を据える 加納実紀代著. 政治家は過去と謙虚に向き合え 野中広務著. 杖るは信に如くは莫し 村山富市著. 戦後日本を生きて 五木寛之著. 「戦わない民主主義」の転換? 長尾龍一著. 「戦前八〇年」に目を向けよ 坂野潤治著. 消え去るのみか 半藤一利著. 自然への感性を失ってはならない 池田武邦著. 思考停止を憂う 野坂昭如著. 武力行使でなく、言葉の創造的機能による平和を 石田雄著. 眠れない夜 澤地久枝著
内容紹介 戦後70年の日本の歩みをどのように総括し、これからの日本社会をどのように展望するか。戦前・戦中・戦後を生き抜き、各界で活躍を続ける41人が、次の世代へ贈る貴重なメッセージ。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。