柳原敏昭/企画編集 -- 吉川弘文館 -- 2015.7

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 212 /トオ/1 00111364015 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22591203
書名 東北の中世史
書名ヨミ トウホクノ チュウセイシ
著者名 柳原敏昭 /企画編集, 熊谷公男 /企画編集  
著者名ヨミ ヤナギハラ トシアキ , クマガイ キミオ  
巻次
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年 2015.7
頁数・図版 266p
大きさ 20cm
巻の書名 平泉の光芒
巻の著者 柳原敏昭/編
一般注記 文献あり 年表あり
ISBN 4-642-06492-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-642-06492-7
本体価格 2400円
NDC分類(8版) 212
NDC分類(9版) 212
件名 藤原(氏)(奥州)
内容細目 内容: “平泉”とは何か 柳原敏昭著. 清衡の草創 佐藤健治著. 基衡の苦悩 遠藤基郎著. 秀衡の革新 岡陽一郎著. 掘り出された平泉 八重樫忠郎著. 平泉文化の歴史的意義 菅野成寛著. 東アジア・列島のなかの平泉 小川弘和著. 奥州合戦 柳原敏昭著
内容紹介 世界遺産平泉。みちのくに一大都市はなぜ生まれたのか。中尊寺、毛越寺に代表される仏教文化が栄えた原動力とは。清衡の草創、基衡の苦悩、秀衡の革新、そして滅亡へ、中世東北の扉を開けた平泉藤原氏の実像に迫る。
著者紹介 【柳原】1961年新潟県生まれ。90年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。鹿児島大学法文学部助教授等を経て現在、東北大学大学院文学研究科教授。主要編著書「展望日本歴史9中世社会の成立」「中世日本の周縁と東アジア」「講座東北の歴史3境界と自他の認識」。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。