世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」/編著 -- ライフ出版社 -- 2015.4

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
児資料室 019 /リフ/ 00111342563 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22646858
書名 地域を変えた「絵本の読み聞かせ」のキセキ
書名ヨミ チイキ オ カエタ エホン ノ ヨミキカセ ノ キセキ
副書名 シニアボランティアはソーシャルキャピタルの源泉
著者名 世代間交流プロジェクト「りぷりんと・ネットワーク」 /編著, 藤原佳典 /監修  
著者名ヨミ リプリント ネットワーク , フジワラ ヨシノリ  
出版地 東京
出版者 ライフ出版社
出版年 2015.4
頁数・図版 331p
大きさ 19cm
一般注記 索引あり
ISBN 4-9903996-9-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-9903996-9-6
本体価格 2000円
NDC分類(8版) 019.5
NDC分類(9版) 019.53
件名 絵本
内容細目 内容: 絵本の読み聞かせシニアボランティア「りぷりんと」が目指したもの 安永正史著. 「りぷりんと」が行う読み聞かせ 植田たい子著. シニアが読み聞かせをする際に知っておくべきこと 植田たい子著. 「伝わる読み聞かせ」のための基礎トレーニング方法 熊谷裕紀子著. 表現力豊かな読み聞かせパフォーマンスのコツ 熊谷裕紀子著. 「りぷりんと」が開発したパフォーマンス、プログラムのあれこれ 熊谷裕紀子著. 読み聞かせの「読み手」と「聞き手」の心のつながり. 「りぷりんと」十年の軌跡と奇跡 大場宏美 植田たい子著. 現役シニアボランティアが選んだ子どもたちに何度でも読んであげたい絵本続々101選 りぷりんと・ネットワーク著. 科学的根拠で振り返る「りぷりんと」 読み聞かせボランティアの世代間交流のエビデンス 大場宏美 村山陽著. 絵本の読み聞かせボランティア養成講座の認知機能への効果 鈴木宏幸著. りぷりんとの新たなチャレンジ 植田たい子著. 「りぷりんと」発!人口減少社会を乗り越える、シニアボランティアのあり方 藤原佳典著
内容紹介 シニアによる学校支援ボランティアのプロジェクトを展開する「りぷりんと・ネットワーク」による絵本の読み聞かせを通した世代間交流の記録。乳幼児向けに絵本の読み聞かせを行う際のヒントが満載。
著者紹介 1962年京都府生まれ。北海道大学医学部卒業後、東京都立大学都市科学研究科などを経て2000年より東京都老人総合研究所へ。日本老年医学会老年病専門医・指導医、日本老年精神医学会専門医・指導医。東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム研究部長。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。