日本土壌肥料学会/編 -- 農山漁村文化協会 -- 2015.5

タグ

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
一般資料 613.5 /ニツ/ 00111334872 図書 貸出可 利用可 iLisvirtual

資料詳細

マーク種別 JPマーク
マーク番号 22590004
書名 世界の土・日本の土は今
書名ヨミ セカイノ ツチ ニホンノ ツチワ イマ
副書名 地球環境・異常気象・食料問題を土からみると
著者名 日本土壌肥料学会 /編  
著者名ヨミ ニホン ドジョウ ヒリョウ ガッカイ  
出版地 東京
出版者 農山漁村文化協会
出版年 2015.5
頁数・図版 126p
大きさ 21cm
一般注記 文献あり
ISBN 4-540-14260-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
ISBN(新) 978-4-540-14260-4
本体価格 1000円
NDC分類(8版) 613.5
NDC分類(9版) 613.5
件名 土壌
内容細目 内容: 土のことを考えてみよう 私たちにとって土とは何だろう 波多野隆介著. なぜ土壌は劣化するのか 世界の土壌は今土壌劣化の現実 砂漠化と風食 伊ケ崎健大著. 水食 田中壮太著. 土壌塩類化 遠藤常嘉 山本定博著. 有機物減耗 高田裕介著. よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム 波多野隆介著. 世界の土壌日本の土壌 地球に生まれた個性的な土壌たち 前島勇治著. 豊かで多様な日本の土壌 平舘俊太郎著. 田んぼの土を考える 田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」 西田瑞彦著. 田んぼの土に現われ始めた異変 高橋智紀著. 食と農業から土壌と環境を考える 私たちの食が日本の土壌と環境を壊している 松本成夫著. 豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために 木村武著
内容紹介 国連で決議された2015年「国際土壌年」によせて、日本土壌肥料学会の第一線研究者が、地球上の土壌劣化の厳しい現実とともに、食も含めた我々の暮らしと土壌の関わり、および課題を提起した書。

※内容紹介、著者紹介は(株)日販図書館サービスおよび
(株)トーハンのデータです。